設備紹介
-
クラスB滅菌器
日本ではまだ数パーセントの歯科医院でしか普及していない「クラスB」と呼ばれる世界的にも高水準な滅菌器を導入しています。 真空と蒸気注入を繰り返すことで、複雑な器具でも高温の水蒸気をすみずみにまで行き渡らせ、ウイルスや細菌などすべての菌を完全に死滅させられることが大きな特徴です。
使い捨てのできない治療器具は、この滅菌器を使って滅菌処置を行っています。 -
ジェットウォッシャー
治療に使う器具は、洗浄、超音波洗浄、消毒、滅菌のステップで衛生管理を行なっています。複雑な構造をした器具も高温の水流で徹底的に洗浄、乾燥を行うことができます。当院では、B型肝炎ウイルスを不活化できるAo値3000(熱水消毒の条件値)を超える機種を導入しており、中水準レベル以上の消毒効果が期待できます。
-
口腔外バキューム
治療中に飛散する唾液や、歯や詰め物・被せ物などの修復物を削った粉塵を瞬時に吸い込む機械です。
診療台ごとに口腔外バキュームを設置し、室内を常に清潔に保つことで院内感染のリスクを低減することができます。 -
歯科用CT/デジタルレントゲン
歯科用CTは、立体映像で歯根、神経・血管の位置、顎の骨の厚みなどを鮮明に映し出せるため、精密な診査・診断を行うことができます。
デジタルレントゲンは、従来のレントゲンと比べて被ばく量が1/10ほどに抑えられるため、身体への負担の少ない検査が可能です。 -
滅菌バッグ
消毒、滅菌した器具を滅菌バッグに入れて保管しております。
細菌はこの滅菌紙の間を通過することができないため、器具が使用されるまでの間、無菌性を保つことができます。患者さまに使う直前で開封するようにしています。 -
説明用iPad
撮影したレントゲン写真やお口の中の写真を、手元のiPadで患者さまと一緒に確認します。 口頭だけでなく、視覚的にも分かりやすい説明を心がけておりますので、気になることや不明点があればお気軽にお話ください。
また、歯周病の検査結果などは紙にて患者さまにお渡しさせていただいております。 -
クリーンルーム
当院のクリーンルームは、赤(汚染域)、黄色(消毒域)、緑(滅菌域)と作業台の色が分かれており、清潔なスペースと不潔なスペースが交じわらないようにしています。作業者が消毒、滅菌作業を確実に行えるよう努めております。
-
炭酸ガスレーザー
炭酸ガスレーザー光で、歯ぐきや粘膜の切開、止血、根管を含む患部の殺菌・消炎、メラニン色素の除去や、口内炎の治療にも使用することができます。また、患部の治癒の促進効果が期待できます。
緊急対応設備(AED・パルスオキシメーター・酸素ボンベ・血圧計)

万が一の時に備え、AED、パルスオキシメーター、酸素ボンベ、血圧計などの「緊急対応設備」を設置しております。
緊急時や災害時には貸し出しもしておりますので、必要な場合にはお申し付けください。
- 外来環
- 外来環とは「歯科外来診療環境体制」のことで、厚生労働省が定めた医療機関の基準のことです。
院内感染防止のために器具の滅菌などの衛生管理を徹底している、緊急時に応急処置ができる装置を備えている、などの厳しい基準がありますが、当院はそのすべてをクリアしております。